Quantcast
Channel: 取手市のピアノ教室「音楽教室もみの木のうた」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 794

音楽療法もピアノレッスンも こどもに必要なことをやる

$
0
0

取手市のピアノ教室「音楽教室もみの木のうた」


音楽療法士&ピアノ講師の坂上(さかうえ)明子です。

今日もご訪問ありがとうございます

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

あともう少しで今年も終わりますね。
まだ、終わってない諸々のことがあり焦ります。


しばし、私の今までを振り返って考えています。
私はピアノ講師として仕事をしながら
発達障がい児を育て、療育の世界を知り
音楽でこどもの成長を助け
音楽療法の世界に入り、音楽療法士になりました。

そして、ピアノのレッスンも重ねていくと
私の中では、どれもこどもの成長を助ける
大切なこととなりました。

子育てをしながら療育をしながら
音楽療法士になるための臨床を重ねているころ
あまりの忙しさで、遅々として進めない自分を
歯がゆく感じていました。

でも、そんな時私が障がいを持つこども達への
音楽療法を諦めないよう、励まし続けてくださる
先輩がいました。

あなたが今やっていることは時間がかかるよ。
正攻法だからね。でもそれは、つながるよ。
全部必要なことだから、諦めないで。

と、励まし支え、私が独り立ちできるよう、
助けていただきました。
いつか繋がる、こども達に必要なこと、、。

時間をかけ、私の中で全てのことが
単体で行うのではなく

目的に合わせ、必要なことを使っていくことが
できるようになってきました。

ピアノが弾けるようになりたいお子さんにも
発達段階により、音楽療法が必要な時があります。

音楽の特性を利用して必要な行動を形成しなければ
いけない時です。

でも、それに止めず、こどもの今と将来をみこし
ピアノを学ぶことで練習を重ねることで
必要な忍耐力をつけ、音楽の美しさ
楽しさを知る。

将来ピアノを喜んで弾ける人になって欲しい。

誰と比べるのではなく、自分自身と向き合い
喜びをもち、しっかり学び
素晴らしい趣味の確立する。

人と一緒に音楽の喜びを分かち合うこともできる。
人を応援し励ますこともできる。

その人のできる精いっぱいの表現できたら
こんなに嬉しいことはありません。 

今は大変でも、きっと大丈夫。
いつか繋がる。苦労したことは無にならないと
思います。

こども達を音楽で育て
おかあさまを励ましたい。

そんな気持ちでいましたが
いつしか、こども達から感動を与えられ
保護者さまに助けて貰っている私がいます。

こども達と一緒に明るい未来が見たい。
そんな、音楽とこどもに夢中な私を
これからも、共に歩めるよう助けてくださいね。

発達障がいのお子さんのピアノ指導者の皆さまに
お役にたてることは、あると思います。
私のできる精いっぱいで応援していきたいと
思います。

これからも、夢と希望は捨てないで歩んでいきたいと
思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。



{C935CF9E-75E5-4671-AEB8-E716A73031D5}








Viewing all articles
Browse latest Browse all 794

Trending Articles