取手市のピアノ教室「音楽教室もみの木のうた」の
音楽療法士&ピアノ講師の坂上(さかうえ)明子です
今日もご訪問ありがとうございます
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
夏休み、8月に入り生徒さん達は みんな楽しそうです。
生徒さん向けに書いていきます。
前の投稿で、音楽の本を読んで、作曲家のことを
調べてみようね!と書きました。本と、曲を聴く
ことを是非してみてね。
今日は、ベートーベンのことをご紹介したいと思います。
ベートーベンはドイツの作曲家で、主にウィーンで
活躍しました。
お父さんは、宮廷音楽家で歌手をしていました。
ベートーベンは、こどもの頃酒癖の悪い お父さんから厳しいピアノの手ほどきを受けていました。
その先は、、?
是非本を読んでみてね!
読み聞かせて貰ったり、お家の方と一緒に調べて
みましょう。
ベートーベンの曲
ピアノ曲、交響曲、協奏曲、他管弦曲など
沢山の曲を残しました。
有名な「エリーゼのために」は、テレーゼという
女性の為に書いたピアノ曲と言われています。
テレーゼにふられてしまったそうです。かわいそうに。
ベートーベン3大ピアノソナタ
「月光」
ピアノソナタ「悲愴」
ピアノソナタ「熱情」
交響曲第5番「運命」
交響曲第7番「田園」
交響曲第9番「合唱」
violinソナタ 「クロイツェル」
まだまだ、沢山ありますよ。どんな時に作曲
したのでしょうか?
blogに貼り付けた曲も何回も聴いてみてね。
ゆっくり楽しんで、お気に入りの曲をみつけてね。
教室へのお問い合わせは
09065167528
営業のお電話はご遠慮ください
ongakunoie@gmail.com
🍉夏の体験教室を開催しています。
お申し込みくださいね〜♪