取手市のピアノ教室「音楽教室もみの木のうた」の
音楽療法士&ピアノ教師の坂上(さかうえ)明子です
今日もご訪問ありがとうございます
♪♪♪♪♪
ピアノレッスンでは、曲のイメージをことばで表現したり
自分の言葉で言えるよう意識しています。
この曲どんな感じがした?と聞くと
つい「わかんない」「明るい」「暗い」という時
それだけじゃない言葉がでてきたらいいなあと思います。
「明るい」中にも色んな明るさがあるのです。
どんな明るさ?「おひさまがにこにこ笑っているような」とか
「ろうそくの灯のように暗闇の中であかるい」など
話してくれる子もいました。
イメージをしながら話してくれる子の多くはご家庭で読書習慣のある子でした。
障がいのある子で言葉が上手く話せない子に
無理矢理話すととは求めているのではなく
内的な言語が増えていってくれたらと思っています
その子にあう理解できる本で幼いころは
読み聞かせがいいです。
勿論大きくなってからでも人か読んでくれるのを聞くと
自分で読むときとは違う発見があったりします。
人の声のあたたかさを感じながら育つのはステキなことです。
自分だけの経験は限られています。ほんとに小さな世界ですが
本の中では様々な時代様々な国、自分には無い経験ができるのです
大きくなってから突然読み出すというのではなく
幼い頃から音楽と同じように自然にふれている人がいいと
思います。
言葉が巧みということを目指しているのではなくて
ことばを知り使えるようになり、こどもの心も育ちます
1日の中で読書じ時間を持ってたらいいですね。
では今日もステキな1日をお過ごしください