Quantcast
Channel: 取手市のピアノ教室「音楽教室もみの木のうた」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 794

ピアノが弾ける子に育てる親の愛

$
0
0

取手市のピアノ教室「音楽教室もみの木のうた」音楽療法士&ピアノ教師  さかうえあきこです。今日もご訪問ありがとうございます

体験レッスンのお申し込み.お問い合わせは
こちら
   ↓       ↓         ↓


久々のブログですが、レッスンはいつもの
ようしています。ご心配くださったた方々
ありがとうございます。

ピアノを素敵に楽しく弾いているお子さん
を見て、このように感じことはありません
か?

●この子はもともと弾けるのかな。
●ピアノ好きで自分から弾くんだろう
●うちの子はちょっと弾いてやめて
しまうから、むいていないのでは
●いつになったら意欲的に弾くのかな?

こんなお悩みをきくことがありました。

ちょっと思い返してみてください。

ピアノを習いはじめた時の
はじめの親の気持ち

こどもが音楽に合わせて楽しそうに
しているからきっと音楽がすきなんだ。

音楽と仲良くなって、いつか楽しく
ピアノを弾ける人生を送って欲しい。

だから、先生について習わせてみよう!
そんな純粋な気持ちで来てくださる方が
ほとんどで私もそんな保護者さま
気持ちがよくわかります。


そして
ピアノを楽しく弾けるように
なるお子さんとご家族にある
特徴と努力があります
〈天使の法則〉

♪習いはじめの最初の時からできたこと
レッスンに行ったことを褒めます

♪やらなかったとしても「今日も楽しかったね」と、できなかったやらなかったことを責めず
しからず、今の時間が良かったと言葉や
態度で表していきます

♪お家に帰り、レッスンの話題にしたり
一定の時間は宿題など家庭で練習できるよう
に整えていきます。

♪音楽を聴く、コンサートに行くなど
日頃から音楽環境を作っていきます

♪教師と良い関係を結んでいきお子さんが
レッスンでスムーズに内容が入っていく
ようにします。

♪練習しない時の励ましや時に諭して
努力をいとわない人に育つように
忍耐をもちながら育てていきます。

♪プラス志向プラスの言葉を使いお子さんが
成長てきるようにされ、長くレッスンを
続けてピアノが人生の友になっていきます

お花はお水と養分陽の光を浴びて育ちます

こども達が学校で勉強するのも1教科だけで
なく様々な学習をして育ち

色々な方にお世話になり良い方向に
向かえるよう学び愛情をかけてもらって
生きていけます

音楽も同じなのです


ピアノ嫌いになるのこんなこと
〈悪魔の法則〉

お子さんがピアノ嫌いになる
悪魔の法則があります

 ↓          ↓         ↓
●少しずつピアノを弾いていくと簡単そう
だから、家で弾かなくても大丈夫そう。
、、とやらないのは第一の落とし穴。

●だんだん難しくなり、やらなければ
できないと気がついた頃、少しピアノ
を触るけどすぐ弾くのをやめるので
腹立たしい第ニの落とし穴

●こどもは何気なく弾くピアノ曲
レッスンやレッスンにくるお友達の
悪口を親がいるうのが第三の落とし穴

●こどもが練習しなければすぐに辞めさせる
脅し文句で練習させようとする第四の落とし穴

●こどもが言うことをきかないと、周りの
せいにする

ここまでやってしまうと、音楽に対する
興味も関心も信頼の絆も結べないため
ピアノとは無縁になってしまいます

プラス志向で良い言葉を使い
良い関係性を作り
環境と習慣づけをされることか
良い結果に結びつきます。


子育ては自分を育てるものと思います

ピアノで良い人生が送れるお手伝いを
させていただきます♪


体験レッスンのお申し込み.お問い合わせは
こちら
  ↓         ↓         ↓


Viewing all articles
Browse latest Browse all 794

Trending Articles